2025年最新版 インドネシア代表のメンバーと注目選手紹介【2026ワールドカップアジア予選プレーオフ(4次予選)】
今回は2026年ワールドカップアジア予選プレーオフ(4次予選)に参加するインドネシア代表の中心メンバーと要注意人物を詳しく紹介したいと思います。
その他の参加チームの最新メンバー記事はこちら
- ワールドカップアジア予選プレーオフ(4次予選)のスケジュール
- DAZNの登録方法は簡単3ステップ
- インドネシア代表の注目選手
- FW オレ・ロメニー(25歳)185cm 81kg 所属クラブ オックスフォード・ユナイテッドFC(イングランド2部)
- MF マルセリーノ・フェルディナン(20歳) 176cm -kg 所属クラブ オックスフォード・ユナイテッドFC(イングランド2部)
- MF トム・ハイェ(30歳)187cm 74kg 所属クラブ アルメレ・シティFC(オランダ2部)
- DF&MF ジャスティン・ハブナー(23歳)187cm 76kg 所属クラブ 無所属
- GK エミル・アウデロ(28歳)192cm 83kg 所属クラブ パレルモ(イタリア2部)
- FW ベッカム・プトラ(23歳)173cm 83kg 所属クラブ ペルシブ・バンドン(インドネシア)
- まとめ
ワールドカップアジア予選プレーオフ(4次予選)のスケジュール
グループA(カタール、UAE、オマーン)開催国・カタール
日付 | 対戦カード |
---|---|
10月8日 | オマーン vs カタール |
10月11日 | UAE vs オマーン |
10月14日 | カタール vs UAE |
グループB(サウジアラビア、イラク、インドネシア)開催国・サウジアラビア
日付 | 対戦カード |
---|---|
10月8日 | インドネシア vs サウジアラビア |
10月11日 | イラク vs インドネシア |
10月14日 | サウジアラビア vs イラク |
DAZNの登録方法は簡単3ステップ
ワールドカップアジア予選プレーオフ(4次予選)はおそらくDAZNで放送されると思いますが、正式決定次第情報を更新します。
DAZNの登録方法は下記の3ステップで5分程度で簡単に完了する事が出来ます。
①:DAZN公式サイトへ
②:名前、メールアドレス、パスワードを入力
③:支払い方法の選択
以上で完了です。
DAZN公式サイトはこちら
DAZN
以下のメンバーは2025年6月10日 ワールドカップアジア最終予選 日本戦●0-6のスタメンです。
フォーメーション 3-4-3
※帰化選手は所属チームの下に元の国籍を記しています
先日の日本戦では何とスタメン11人中9人が帰化選手でした。
ポジション | 名前 | 年齢(2025年7月18日現在) | 身長&体重 | 所属チーム |
GK | エミル・アウデロ | 28 | 192cm 83kg | パレルモ(イタリア2部) ※イタリア |
センターバック | ミーズ・ヒルガース | 24 | 183cm 78kg | FCトゥウェンテ(オランダ) ※オランダ |
センターバック | ジェイ・イツェス | 25 | 190cm 82kg | ヴェネツィアFC(イタリア2部)※オランダ |
センターバック | ジャスティン・ハブナー | 21 | 187cm 76kg | 無所属 ※オランダ |
センターハーフ | トム・ハイェ | 30 | 187cm 74kg | アルメレ・シティ(オランダ2部) ※オランダ |
センターハーフ | ジェイ・ペルぺシー | 32 | 180cm -kg | ロンメルSK(ベルギー2部) ※オランダ |
右サイドハーフ | ケビン・ディクス | 28 | 186cm -kg | ボルシアMG(ドイツ) ※オランダ |
左サイドハーフ | ディーン・ジェームズ | 177cm 71kg | ゴー・アヘッド・イーグルス(オランダ) ※オランダ |
|
右ウイング | ヤンス・サユリ | 27 | 170cm -kg | マルト・ユナイテッド(インドネシア) |
左ウイング | ベッカム・プトラ | 23 | 173cm -kg | ペルシブ・バンドン(インドネシア) |
センターフォワード | オレ・ロメニー | 25 | 185cm 81kg | オックスフォード・ユナイテッドFC(イングランド2部) ※オランダ |
インドネシア代表の注目選手
インドネシア代表の注目選手を紹介します。
FW オレ・ロメニー(25歳)185cm 81kg 所属クラブ オックスフォード・ユナイテッドFC(イングランド2部)
鋭い得点感覚と左右両足・ヘディングによる高い決定力を持つゴールゲッター。
185cmの体格を活かしたポストプレーで攻撃の起点にもなります。
DFの裏を突く動きやポジショニングにも優れ、足元の技術とドリブルでもチャンスを演出できる万能型ストライカーです。
※残念ながら骨折でアジアプレーオフ参加は絶望的との情報が入ってきました
オレ・ロメニー選手のプレー動画
MF マルセリーノ・フェルディナン(20歳) 176cm -kg 所属クラブ オックスフォード・ユナイテッドFC(イングランド2部)
帰化選手ではなくインドネシア出身で、22年に17歳でA代表にデビューしたインドネシアの至宝テクニック、運動量、スピード全てに優れインドネシアの中でも別格の存在感を放つ。
マルセリーノ・フェルディナン選手のプレー動画
MF トム・ハイェ(30歳)187cm 74kg 所属クラブ アルメレ・シティFC(オランダ2部)
オランダ1部のヘーレンフェンデで不動のレギュラーを張る大型ボランチ。
展開力とテクニックに優れ、強烈な右足のロングシュートも武器
トム・ハイェ選手のプレー動画
DF&MF ジャスティン・ハブナー(23歳)187cm 76kg 所属クラブ 無所属
パワフルな左足のキックと対人守備の強さが光るセンターバック(ボランチ)
韓国戦ではフィジカルに定評がある韓国選手を完全に封じ込め、鋭い攻撃参加も何度も披露。
ジャスティン・ハブナー選手のプレー動画
GK エミル・アウデロ(28歳)192cm 83kg 所属クラブ パレルモ(イタリア2部)
ユベントスの下部組織出身で、U-15からU-21までの年代別イタリア代表経験を持ちセリエAでの経験も豊富な大型の守護神
エミル・アウデロ選手のプレー動画
FW ベッカム・プトラ(23歳)173cm 83kg 所属クラブ ペルシブ・バンドン(インドネシア)
鋭いドリブル突破と正確なシュートを武器にする左サイドを主戦場とする2001年生まれのアタッカー
ベッカムの名はサッカーファンの父がイングランドの名手デイビッド・ベッカムにちなんで命名しています。
数少ない帰化選手ではない地元インドネシア出身の選手。
ベッカム・プトラ選手のプレー動画
まとめ
インドネシア代表の最新のメンバーと要注意人物を紹介しました。
これだけ大幅に帰化選手を増やしたインドネシアを6-0で1本のシュートも打たせなかった日本はやはり強いと思いましたが、インドネシアを始め、マレーシア、フィリピン、さらにはインドなど刺激を受けたアジア諸国がどんどん大量に帰化選手を投入する方針を固めていますし、UAEはスタメンの大半がブラジルからの帰化選手になっています。
今後はこれらの国々のメンバーも詳しく紹介する記事を書きたいと思います。
DAZN公式サイトはこちら
DAZN