2023年J1リーグ 第27節横浜FC戦 〇2-1

柏レイソル

最高の前半と押し込まれた後半

昨日の残留を賭けた大一番のアウェイ横浜FC戦は2-1の勝利でした。
前半は横浜FCがかなり消極的で引いてきた事、風上だった事もあり相手にシュートを1本も打たせず圧倒的に攻めて幸先よく2点を取れました。

しかし、後半に横浜FCがカプリーニ選手を入れて攻撃的に出てきて逆に防戦一方になり、後半に放ったシュートはフロートの1本のみ、最終盤に1点を返される冷や汗ものの勝利でした。

ただ、後半攻められていた割にはそれほど多くの決定機を作られたわけでもなく、同点に追いつかれる心配は個人的にはあまりありませんでした。

これがシーズン前半であれば同点、最悪の場合は逆転負けをするかもと嫌な予感がしたかもしれませんが、犬飼選手の加入によってディフェンスにかなり安定感が出てきたので安心して見てられました。

フロート選手の起用法に疑問

気になるのはフロート選手の起用法で、能力に疑いは無いと思いますが、20分弱の出場にも関わらずあまり前からのプレッシングも積極的ではないし、ボールを持った時の迫力は感じるけれど一人だけ浮いている感がかなりするので心配です。

前々からずっと感じてますが、一人少ないハンデを負ってる印象で日本のサッカーに合っていないのか、それとも想像以上の暑さで動けないのかわかりませんが、この状態であれば武藤選手や天皇杯で得点を量産している真家選手にチャンスを与えてもいいのではないでしょうか?

涼しくなれば動きが良くなってくるのであればいいのですが、シーズン前は個人的に右利きのオルンガ選手のようなイメージを持っていたので、ここまでの1得点という成績は完全に期待外れで残念です。

それからドウグラス選手はどうしてしまったのでしょうか?
ドウグラス選手も能力に疑いは無いと思いますが、あまりにも怪我が多すぎるのが残念です。

ただ、ともあれ重要なシックスポイントマッチに勝ったので、この勢いで連勝を続け天皇杯準決勝の熊本戦も確実に勝ち、新生ACLへの出場権を絶対に確保してほしいです。

レイソルは常にACLに出るべきクラブだと思っています。

昨日の試合のハイライトはこちらです


タイトルとURLをコピーしました