【PS6&新型PSP】発売時期・スペック完全リーク!新PSPはSwitch2超えの低価格&高性能モデルか?
ソニーが開発中と噂される次世代ゲーム機「PlayStation 6(PS6)」と「新型PlayStationポータブル(新PSP)」について、YouTubeチャンネル「Moore’s Law is Dead(MLID)」が最新リーク情報を公開しました。
2023年時点でのAMD社内プレゼン資料や複数関係者の証言をもとにした内容で、PS6は大幅な性能向上と価格・電力効率の両立を狙った設計、新PSPはSwitch 2に対抗するスペックを備えるとされています。
PS6(コードネーム「Orion」)の予想スペック
- CPU:8コアZen 6世代
- GPU:RDNA 5アーキテクチャ(40~48演算ユニット)
- メモリ:GDDR7(160~192ビットバス幅、24GB搭載が有力)
- 消費電力:最大160W(PS5の180Wより抑制)
- ラスタライズ性能:PS5比約3倍、PS5 Pro比約2倍
- レイトレーシング性能:大幅強化
- 超解像技術:PSSR(PlayStation Spectral Super Resolution)進化版搭載
- 下位互換性:PS4・PS5に対応、PS3は非対応
- 価格:499ドル(約7万5000円)を目標
PS6は、性能向上とコストパフォーマンスを両立した設計が特徴で、描画性能はPS5の約3倍に達しつつ、消費電力や価格を抑えたバランス型の次世代機となる見込みです。
新型PSP(コードネーム「Caris」)の予想スペック
- CPU:4コアZen 6C(省電力版)
- GPU:RDNA 5(12~20演算ユニット)
- 消費電力:15W前後(Switch2の10Wより高く、Steam Deckの25Wより低い)
- PS5比約半分のグラフィックス性能、レイトレーシング性能はPS5超え
- 下位互換:PS5およびPS4タイトル対応
- USB-Cビデオ出力、高速充電、microSD・M.2ストレージ対応、触覚フィードバック
- 価格:400〜500ドル(Switch2に対抗)
新PSPは、PS5のタイトルをそのまま携帯機で遊べる点が最大の魅力。低消費電力設計で長時間プレイを実現し、Switch2を強く意識したポジショニングとなります。
発売時期は2027年末〜2028年初頭か
PS6と新PSPの発売は2027年末〜2028年初頭を目指しているとされます。
PS6はPS5から約7年ぶりのフルモデルチェンジ、新PSPはSwitch 2と真っ向から競合する携帯型ゲーム機として登場する予定です。
次世代Xboxとの競争も激化
同時期に次世代Xbox(コードネーム「Magnus」)の情報も浮上しており、CPUはZen 6系、GPUはRDNA 5アーキテクチャを採用、GDDR7メモリを搭載し、PS5 Pro比約2倍の性能になると予測されています。
発売時期は2026年末〜2027年、価格は500〜600ドル前後が有力視されています。
PS6と新PSPの今後に注目
今回のリーク情報は開発初期段階のものであり、最終的な仕様は今後調整が行われる可能性もあります。
しかし、次世代機として十分な性能向上と、価格・電力効率への配慮が見られるPS6と新PSPは、多くのゲーマーにとって注目の存在となるでしょう。
楽天でPS5を探す方はこちら
AmazonでPS5を探す方はこちら